東京メトロ南北線の駅周辺のマンション情報を詳しくご覧いただけます。
東京メトロ銀座線の駅周辺のマンション情報を詳しくご覧いただけます。
東京メトロ南北線『溜池山王駅』は、東京都千代田区永田町2丁目11にある駅です。東京メトロ銀座線も乗り入れています。1997年(平成9年)9月に設置された駅で、銀座線の駅としては最も新しい駅です。東京メトロ丸ノ内線・千代田線が乗り入れる『国会議事堂駅』とは、改札内でつながっているので同一の駅とみなされています。南北線のホームは地下3階、銀座線のホームは地下2階にあり、どちらも島式ホームの1面2線構造。それぞれのホームは、階段でつながっているため乗り換えしやすくなっており、便利です。近くに「首相官邸」や「国会議事堂」があるため『溜池山王駅』と同一扱いの『国会議事堂駅』は、警備が厳重な駅です。警備員が巡回していて、物々しい雰囲気ですが、とても安全な駅だと言えるでしょう。周辺のバス停留所には、ちぃばす赤坂ルートや都01系統のバス、成田空港・羽田空港行のバスなどが停まります。『溜池山王駅』周辺には、「首相官邸」や「国会議事堂」の他にも、「大使館」や「衆議院・参議院議員会館」のような政治に関わる施設が多くあるのが特徴的です。そのため、駅だけでなく街の中にも警察官やパトカーが目立ちます。その一方、周辺には観光スポットも存在。アクセスのよい神社であることでも人気の「日吉神社」は、日々多くの人が参拝に訪れています。「赤坂サカス」は食事や買い物が楽しめる複合施設。イベントも多く行われています。「TBS 赤坂ACTシアター」という劇場ではミュージカルや演劇が楽しめ、「赤坂BLITZ」では、ライブを観ることもできます。『溜池山王駅』は六本木・赤坂・銀座・新宿・渋谷など主要な各方面へのアクセスも良く、警備も厳重で安全面でも安心できる駅です。
東京メトロ東西線『九段下駅』は、東京都千代田区九段南1丁目にある駅です。1964年(昭和39年)に開業した駅で開業当初は終着駅でした。東西線と半蔵門線の2路線が運行していますが、都営新宿線のホームもあり、以前は半蔵門線と壁で仕切っていたが今は撤去されたため、乗り換えがとても便利になりました。駅の目の前には「北の丸スクエア」があり、超高層ビルがそびえ立っています。オフィス階と居住スペースがあり、1階にはコンビニやファミリーレストランなどの店舗が入っています。『九段下駅』から直結しているため、天候に左右されず利用できるところが魅力です。 他にも駅周辺は、カフェやコンビニ、飲食店が多数あり利便性が高く、観光やビジネスでも利用できます。日本武道館へのアクセスが良いのでコンサートやイベントへ出かけるときにおすすめですし、武道館の周辺はお堀や公園があり、都心にいながら静かで落ち着ける憩いの場所です。千鳥ヶ淵緑道が近くにあるので散歩コースとして、朝日を浴びて歩いてもいいし、夕方から夜にかけての風景もとても綺麗です。緑豊かで四季も感じられ、皇居にも隣接しているため花見シーズンには美しい桜並木が堪能できます。「科学技術館」を訪れるにもアクセスが良いので、お子さんを連れてお出かけしてみてください。館内は見学だけでなく触れて、体験してと楽しめます。『九段下駅』周辺には大学や小学校、中高一貫の学校など多数あるので、イベントや観光だけでなく通学にも便利な駅です。少し足を伸ばせば、「靖国神社」 があります。歴史ある神社の神聖な空間を肌で感じ、駅前の「昭和館」で戦前戦後の日本の歴史にも触れることができます。学びと歴史が感じられるリアでもあります。