ご希望の条件を変更して、再度検索をしていただくか、直接お問い合わせをお願いいたします。
当社では、売主様の要望でホームページに掲載できない物件が多数ございます。
希望条件を教えいただければ、担当者よりご希望にあった物件を紹介させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
下記の入力フォームに必要事項をご記入の上、「確認」ボタンをクリックしてください。
必須マークの項目はご記入をお願いします
東京メトロ南北線の駅周辺のマンション情報を詳しくご覧いただけます。
都営地下鉄三田線の駅周辺のマンション情報を詳しくご覧いただけます。
東京地下鉄南北線『白金台』駅は、東京都港区白金台4丁目にあります。駅が設立された年は、2000年(平成12年)です。線路に沿って細長い形状の駅構内は、地下4階からなっており、最下階に南北線と都営三田線が通るホームがあります。駅の両端に改札口と地上への出入り口が設けられ、シンプルな動線が特徴です。駅には都営バスも通っており、『品川』駅や『目黒』駅へ向かう路線が走っています。公共交通機関が整い、車がなくても利便性に長けたエリアとなっています。駅周辺は住宅街に囲まれ、「プラチナ通り」には飲食店やおしゃれな海外ショップなどが展開。通りには銀杏の木が連なり、季節の移り変わりを感じられます。駅のそばにある児童館では、館内で乳児から大人まで一緒に遊べる行事や、小学生以上が活発に遊べるイベントが行われており、親子や子ども同士で楽しめる施設となっています。また、「白金台いきいきプラザ」では、高齢者の方に向けたコンサートやウォーキングの催しもされており、地域交流が盛んです。付近には「東京大学医科学研究所付属病院」があり、安心して暮らせる地域です。近場には「どんぐり白金台児童遊園」があり、豊かな自然や遊具の他に、健康器具などもあるため、子どもから大人まで充実して過ごせます。また、夏になるとじゃぶじゃぶと池で遊べるので、暑い夏の避暑地としても利用できる公園です。体を動かした後は公園の東側にある「東京都庭園美術館」で、庭園とアールデコ様式の建物を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。他にも生活に便利な施設として、コンビニやスーパー、郵便局も駅から近いです。落ち着いた雰囲気がありつつも、家族で賑わいに過ごせる『白金台』駅周辺は、交通と暮らしの利便性を兼ね備えています。
東京都交通局三田線『白金台』駅は、東京都港区白金台4丁目にある駅です。2009年9月に建設された東京都交通局の駅ですが、東京メトロ南北線も重複区間に位置するので両社局の共同駅でもあります。駅構造は、相対式ホームを有する地下駅で、東京都交通局三田線・東京メトロ南北線のどちらも地下4階にある同じホームに発着します。出口は2か所あり、プラチナ通りと呼ばれる外苑西通り方面へ出る1番出口と、日吉坂・八芳園方面に出る2番出口があります。駅と地上を結ぶエレベーターは2番出口に併設されています。なお、1番出口の利用は6時から23時までと決められており、時間外に利用する方は注意が必要です。『白金台』駅の1番出口から徒歩約3分の所にプラチナ通りがあり、いちょう並木沿いにカフェやショップ、レストランが建ち並び、地域の人々に愛されているエリアです。プラチナ通りは全長1km程で、日々の散歩にも適しています。ほかにも『白金台』駅周辺には、明治学院大学のキャンパスや東京都庭園美術館、八芳園などの施設があります。2番出口を出て徒歩約1分の八芳園は、結婚式場として知られているほか、無料開放されている日本庭園は四季折々の風景が楽しめるので散策スポットとしても親しまれています。さらに、池田山公園ギャラリーや白金台どんぐり児童遊園など緑も豊富。港区立白金台幼稚園に私立の白金幼稚園、港区立白金小学校などの教育機関が多く、子育て世帯にも人気のエリアとなっています。徒歩圏内に区役所があるほか、小規模のクリニックから北里大学病院や都立広尾病院など、大規模な医療機関も近くにあります。車を運転しなくなったシニア世帯にも住みやすい地域です。