ご希望の条件を変更して、再度検索をしていただくか、直接お問い合わせをお願いいたします。
当社では、売主様の要望でホームページに掲載できない物件が多数ございます。
希望条件を教えいただければ、担当者よりご希望にあった物件を紹介させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
下記の入力フォームに必要事項をご記入の上、「確認」ボタンをクリックしてください。
必須マークの項目はご記入をお願いします
都営地下鉄新宿線の駅周辺のマンション情報を詳しくご覧いただけます。
都営地下鉄新宿線『大島駅』は、東京都江東区大島五丁目にある駅です。1978年(昭和53年)に新宿線が東大島駅まで延伸したのを期に開業しました。島式ホームで2面3線の地下駅となっており、馬喰横山・新宿・京王線方面と船堀・本八幡方面に向けて電車が走っています。駅改札は一つで、エスカレーターもエレベーターも設置されております。2016年度の1日平均の乗降人数は32,163人。『大島駅』のあるこの大島という地は、低湿地を開発して村が作られた当時、大きな島になっていたことから名づけられました。250年前には大島と呼ばれていたそうです。“オオシマ”と読んでしまいがちですが、実際は“オオジマ”。というのも1847年改版の江戸町鑑に深川の漁師町の一つであった大島(オオシマ)と区別するために、“オオジマ”と呼ぶことが記載されていたそうです。実は“社長の住む町ランキング”にも時々ランクインする町。主要拠点へのアクセスも良くなったことや再開発の影響も受けて大型の高層マンションの建築も相次いでいます。一方で、激安なお店もよく立ち並ぶ下町の人情味が溢れる商店や酒場の溢れる町でもあります。『大島駅』の近くにもそんな人情味溢れる名スポットが。その名もサンロード中の橋商店街。昔ながらの下町の雰囲気の残るこの商店街には、昔ながらの八百屋さんやお肉屋さん、総菜屋さんや服屋さんなど様々なお店が立ち並んでいます。特に八百屋さんは野菜が安く、総菜屋さんはとても美味しいものばかり、時にはおまけをしてくれることも。そんな下町情緒あふれる商店街は、夕方には歩行者天国になり、威勢の良い呼び込みの声と共にアメヤ横丁に勝るとも劣らない活気で溢れ返るそうです。