ご希望の条件を変更して、再度検索をしていただくか、直接お問い合わせをお願いいたします。
当社では、売主様の要望でホームページに掲載できない物件が多数ございます。
希望条件を教えいただければ、担当者よりご希望にあった物件を紹介させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
下記の入力フォームに必要事項をご記入の上、「確認」ボタンをクリックしてください。
必須マークの項目はご記入をお願いします
都営地下鉄新宿線の駅周辺のマンション情報を詳しくご覧いただけます。
都営地下鉄新宿線『小川町駅』は、東京都千代田区神田小川町1丁目にある駅で、1980年(昭和55年)に開業しました。接続駅となっていて、東京地メトロ丸ノ内線『淡路町駅』、千代田線『新御茶ノ水駅』に乗り換えが可能。都営新宿線では『新宿駅』まで乗り換えなしの約11分で着き、主要駅へアクセスするのに便利な路線です。『小川町駅』改札口のすぐ隣に丸ノ内線『淡路町駅』の改札口があり、乗客が誤って乗ってしまうことが多かったので、ホームの番号を『淡路町駅』に続き3番線と4番線としました。その為、『小川町駅』には1番線と2番線の乗り場がありません。『小川町駅』A3出口から道なりに進むと、世界的観光地の秋葉原電気街に着きます。「アキバ」の愛称で親しまれ、電気機器の最先端として多くの電子部品や家電製品、アニメやゲームが揃う場所として有名な街です。近年では外国人観光客からの人気が高く、電化製品をお土産として購入したり、アニメショップやコスプレスタジオを巡ったりしています。観光客が多いことから『小川町駅』周辺には「アパホテル」や「お茶の水ホテル昇龍館」、「ホテル龍名館」などの宿泊施設が点在していて、観光客の受け入れ態勢が整っている地域です。『小川町駅』がある神田小川町には「東京都道302号新宿両国線」、通称「靖国通り」が通っていて、西側は古書店街で約140軒もの歴史ある古書店が並び、東側は「イノウエスポーツ」や「ムラサキスポーツ」といったスポーツ用品店が多くあります。古書店街は2001年(平成13年)に環境省選定かおり風景100選に選ばれているほどの風情漂う場所です。靖国通りにはカフェや飲食店もあるので、疲れたら一休みしながら一日中遊べるエリアとなっています。