ご希望の条件を変更して、再度検索をしていただくか、直接お問い合わせをお願いいたします。
当社では、売主様の要望でホームページに掲載できない物件が多数ございます。
希望条件を教えいただければ、担当者よりご希望にあった物件を紹介させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
下記の入力フォームに必要事項をご記入の上、「確認」ボタンをクリックしてください。
必須マークの項目はご記入をお願いします
東京メトロ東西線の駅周辺のマンション情報を詳しくご覧いただけます。
東京メトロ東西線『南砂町駅』は、東京都江東区南砂町三丁目にあります。1969年(昭和44年)に東京メトロ東西線が東陽町から西船橋まで延長したことで開業しました。島式ホームの1面2線となり、西船橋・津田沼・東葉勝田台方面と日本橋・大手町・中野・三鷹方面に電車が走っています。曲線の途中に位置していることから、西船橋方面をホームから望むと地下駅のトンネル出口が見えるようになっています。改札口は2カ所あり、『西葛西駅』側の改札口へはエレベーターやエスカレーターが設置されています。ただ、駅事務室に関しては『東陽町駅』側に設置されています。2016年(平成28年)度の1日あたりの平均乗降人数は61,102人です。乗降人数に対しホームが狭いこともあり、朝夕のラッシュ時に非常に混雑していたため、2022年度完成を目途にただいま大規模改修中。南砂町は江戸時代から栄える住宅街で、『南砂町駅』周辺もまた住宅街として再開発が進められています。元々干潟や湿地であった南砂は、江戸時代に新田の開発で農地や住宅地となりました。その当時建てられたのが富賀岡八幡宮であり、後に深川へ移転し富岡八幡宮として親しまれています。そのため南砂町には元八幡という名前がいたるところに残っています。また『南砂町駅』周辺には多くの商業施設が集まっており、江東区東部の商業の中心地としても栄えています。特に南砂町ショッピングセンターSUNAMOは、“心をくすぐる日常がある”をテーマに創られた城東地域最大のショッピングモールで、店舗の数は100以上。他にも、総全長3,700メートルにもなる都内最大の親水公園、仙台堀川公園も徒歩10分程度の場所にあります。この公園では、テーマを元に整備された特色のある7つの森を楽しんだり、豊かな自然の下で四季折々の風景を感じながら釣りや川遊びができるようになっているそうです。