ご希望の条件を変更して、再度検索をしていただくか、直接お問い合わせをお願いいたします。
当社では、売主様の要望でホームページに掲載できない物件が多数ございます。
希望条件を教えいただければ、担当者よりご希望にあった物件を紹介させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
下記の入力フォームに必要事項をご記入の上、「確認」ボタンをクリックしてください。
必須マークの項目はご記入をお願いします
東京メトロ南北線の駅周辺のマンション情報を詳しくご覧いただけます。
東京メトロ南北線『本駒込駅』は、東京都文京区向丘二丁目にある地下鉄の駅です。1996年(平成8年)の3月26日に、南北線『四ツ谷駅』から『駒込駅』間、延伸時に開業しました。江戸時代までは、一つの町だった駒込ですが、区制が施行され、豊島区と文京区の二つに分けられます。豊島区は引き続き、駒込が使われ、文京区は旧本郷区に位置していたため、本駒込という名所になりました。2002年(平成14年)の4月に鉄道会社ではなく、別の子会社の人たちが駅業務を行う業務委託駅として生まれ変わります。ホームは地下三階にあり、島式一面二線の構造になっています。駅の中には車いす対応トイレやオストメイト、赤ちゃんのおむつ替えシートも設備されているので、体に障害を抱えている人や小さな子どもを連れている方にも、利用しやすいところも魅力です。出口は二か所と地上に出るエレベーター専用出口があり、そのうちの二番出口は、コンビニと隣接する出口なのでとても便利に駅を利用できます。駅の周辺には、「東洋大学白山キャンパス」や「区立駒本小学校」などがあるので、朝になると『本駒込駅』は元気な学生たちでにぎやかです。また、「三井住友銀行白山支店」や「文京向丘二郵便局」が近くにあるので、駅を利用した際には銀行や郵便局も有効に利用できます。他にも、チェーン店の「ココス」や「天丼てんや」、ちょっと一息入れるのにちょうどいい「江田珈琲店」という喫茶店もあります。さらに、仕事で疲れたときの一杯を楽しめる「ケムリ参」という焼き鳥屋さんがあり、駅の近くにあるので安心して、お酒と焼き鳥を堪能できるのも特徴です。『本駒込駅』は誰でも利用しやすく、駅周辺ではたくさんの美味しいものを楽しめるでしょう。