中古×リノベはどんな流れで進むのか、わかりやすく解説します。
マンション購入のこと、リノベーションのこと、住宅ローンのこと、お気軽にご相談ください。
ほとんどの方はマンションを購入するのは初めて。そのため不安を感じられています。まずは基礎知識を知ることで、不動産・マンションに対する不安を解消しましょう。ワッフルでは「お家購入安心ガイド」を使って、わかりやすくご説明します。
「リノベーションのプランって何から決めていったらいいの?」「築40年のマンションってホントに大丈夫?」など、リノベーションやマンションに関する疑問を解消します。
「月々いくらの支払いになるのか」「どのような支払方法がよいのか」不安になりがちなお金の話を丁寧にご説明します。数ある銀行の、数あるローン商品の中から、最適なプランをご提案します。
ワッフルではリノベーションのショールームをご覧いただけます。
「リノベーションには興味があるけど、どんな空間がいいのかよくわからない」
という方は、ショールームでイメージを膨らませてみてください。
「こんなこともできるのか!」「この発想はなかった!」という新たな発見が、きっとあるはずです。
自分でリノベをするか、リノベ済みのマンションを買うか、大きく2つの方法があります。
立地や広さは変えられませんが、間取りや設備は変えられます。ワッフルの営業スタッフが同行しますので、内見のポイントを押さえましょう。また、マンション規約や構造などを踏まえたうえで、理想の空間が実現できるか総合的に判断いたします。
自分の好みにマッチする物件が見つかれば、それは幸運なこと。
ご契約後は1~2ヶ月ほどでお引き渡しの流れになり、すぐにご入居いただけます。
マンション、リノベーション、住宅ローン、この3点が希望を満たし、問題をクリアすれば、購入申込を。条件のよい物件は他の人から見ても同じ。交渉は先着順ですので、機を逃さないよう注意が必要です。
リノベーションのプランに熱中しすぎると、予想以上の時間を取られてしまいます。
大枠のプランと見積もりがわかった時点で話を前に進めましょう。
マンションやリノベーション、ローンの契約を行います。
①マンション売買契約 ②リノベーション契約 ③ローンの本申込み
間取りは2LDK?それとも1LDK?思い切って大きめのワンルームにしてみたり。
北欧テイストやヴィンテージテイストなど、どんな雰囲気の部屋にしましょうか?
無垢のフローリングや、漆喰の壁など、素材にもこだわってみたいですね。
プランナーと相談しながら、理想の空間をつくりあげていきましょう。
マンションの管理組合に工事届けを提出し、近隣住民の方へ挨拶をします。
着工後は計画と相違がないかを現場監督がチェックしながら進めていきます。
工事中もぜひ現場を見学してくださいね。
ワッフルの社内検査の後、お客様にも室内をチェックしていただきます。
問題がなければお引渡し。いよいよ新生活のスタートです。